鍼灸院開業をされている先生必見! ホームページ(HP)を使って一年中働く営業マンを作りませんか?
こんにちは!メイプル名古屋です!^-^
いつもご覧頂き本当にありがとうございます!
今回のブログは
泉佐野市上瓦屋906-1
縁里庵かつもと鍼灸院
院長 勝元宏亮先生に書いていただきました!^-^
鍼灸師が宣伝するなんて・・・上手に治療をしていたら口コミで患者さんは増えるよ!
と言われていますが、今は鍼灸院、鍼灸整骨院がコンビニより多くなってきており口コミを起こすにはまずは一回来院して頂くというハードルが高くなってきています。
HPは安価でアクセスを増やすことも、全くアクセスがない場合もあります。
作っておいておくだけでは良い営業マンにはなってくれません。
HPを作った状態は生まれたての赤ちゃんです。
きちんと成長するか成長しないかはHPの内容にかかってきます。
~来院してくれるHPは?~
インターネット上では土地代がかからないので、東京の一等地のように人が多く来てくれるHPを作ることも可能です。
きちんと活用できないと砂漠で毛布を売るサイトになってしまいます。
HPの看板のトップページは出来るだけ人が集まるサイト(東京の一等地)にします。
各種ページ(臨床経験など)ニッチな症例があればHPに載せていると、月に一度しか人が来ない砂漠のようなぺージでも毛布ではなく水を売っていると必ず買っていきます(来院されます)
月に一度必ず一人は来院されるページを20ページ作れば月に20人は新規で来院されます。
まず一回目の来院をしてもらうためにHPを使い新規の患者さんを増やし困っている患者さんを助けませんか?
技術のある先生ほどHPを作って患者さんを助ける事が必要だと思います。
~HPの種類は?~
簡単にHPの説明をさせて頂きます。
HPは有料、無料で作れる所がありますが、少し細かく書いてみると
有料サーバー:ロリポップ、エックスサーバーなど
無料HP:WIX、Jimdo
があります。
まずサーバーと無料のHPの違いは、サーバーは日本だけではなく世界中で家を作ると思ってください。
東京の一等地だけではなく、内容が無いと砂漠で毛布を売るサイトになります。
無料のHPはビルの中に沢山のお店が入っていると思ってください。
東京の一等地にビルを移動させる事はできませんが、HPは比較的簡単に作れますが作り方には自由がありません。
有料のページと無料のページ、無料のほうが安くて良い、と鍼灸師の先生のHPでよく見かけるのも無料のHPが多いですが『あまりオススメしません。』
理由としては無料のサイトを使用していると会社として信頼されない場合やSEO(インターネットで上位に表示される)があまりよくない場合が多いからです。
有料のロリポップを使っても月々250円程度で十分なのでオススメしています。
ロリポップというサーバーを借りることを決めると、次はHPを作る段階になります。
HPはサーバーを借りる前に作っておいたほうが良いです。
HPを自身で作るにせよ、作ってもらうにせよ『時間がかかります』明日までに作ってください!!と言う方もいらっしゃいますがHPに書く文章、写真、構成、ターゲットを最低考えなければなりません。
これは後でまた書かせて頂きます。
まずはHPを作るか作ってもらうを決めないといけません。
HPを作るには最低限の知識は必要になります。
私自身あまり上手ではありませんが自分で作っています。
治療系の先生は例え素人っぽいHPでも患者さんが来てくれる可能性が高いですが、美容系の先生はHPが素人っぽい場合は来院してくれる可能性は低くなると思います。
これは治療を受けたい方は自分の病気が対応している鍼灸院なのか?
を確認する為にHPの文章をしっかりと確認していきます。
美容系の患者さんの場合は長い説明より写真が重要になります。
HPの綺麗さであったり写真の綺麗さが重要になります。
来ていただく層が違うのでご自身がどちらを主にやっていくのか?
を考え選択していただければ良いと思います。
~HPを作ってもらう~
HP作成の相場はいくらくらいかご存知でしょうか?
数万から数十万します。
一昔前なら百万を越える事もありました。
よくHP作りますよ!! と営業電話がかかってくる事もありますが、電話がかかってくる業者は良いお値段がする事が多いです。
ここでもパソコンが得意不得意で分けて考えていただくほうが良いです。
パソコンが得意な方のオススメの業者は
1値段が5万~30万円以内
2SEO対策をきっちりしてくれる(確認の仕方はまた書かせて頂きます)
3自分で内容を変えれる(管理費がかからない)
4スマホ対応済み(ここで確認できますhttps://testmysite.withgoogle.com/intl/ja-jp)
パソコンが不得意な方は
上記の3を業者の方に頼んで変えていただく方が良いと思います。
管理費はかかりますが苦痛な作業を必死でするよりは業務を委託してお願いし、ご自身の仕事に力を注ぐ方が効率が良いと思います。
~自分で作る~
自分で作ると言っても0から作る場合は大変なので、HPの無料で作れるテンプレを探すかワードプレスをHPに使う場合も出来ます。
ロリポップの250円をオススメするのはワードプレスと言う物を使えるからと言う事が大きいですが、これは次回で書かせてもらいます。
自分で作る事のメリットは自分で色々と変更できる事です。
業者に頼む場合では管理は業者がすることが多く、変更するにもお金がかかる場合が多いです。
少しでも経費を抑えたい、パソコンを使うのが好きだ、と言う方にはおススメさせてもらいます。
好評であれば次回は順位が上がりやすいようなHPの作り方を書かせていただきます。
最後までご覧頂きありがとうございました!
以上泉佐野市の勝元先生でした 😛