
商品カテゴリー
- カテゴリーから探す
            - 鍼
    鍼一覧 / CATEGORY人気商品 / FEATURED
- 金粒・銀粒
    金粒・銀粒一覧 / CATEGORY人気商品 / FEATURED
- もぐさ
    もぐさ一覧 / CATEGORY人気商品 / FEATURED
- 間接灸・台座灸・棒灸
    間接灸・台座灸・棒灸一覧 / CATEGORY人気商品 / FEATURED
- お灸用品
- テーピング
    テーピング一覧 / CATEGORY人気商品 / FEATURED
- 鍼灸用品
    鍼灸用品一覧 / CATEGORY人気商品 / FEATURED
- 冷シップ・温シップ
- 消毒・殺菌・滅菌関連用品
    消毒・殺菌・滅菌関連用品一覧 / CATEGORY人気商品 / FEATURED
- 検査器具
    検査器具一覧 / CATEGORY人気商品 / FEATURED
- 吸玉・吸角
- パルス治療器
    パルス治療器一覧 / CATEGORY人気商品 / FEATURED
- 赤外線治療器
    赤外線治療器一覧 / CATEGORY人気商品 / FEATURED
- 医療機器
    医療機器一覧 / CATEGORY人気商品 / FEATURED
- 温熱療法
    温熱療法一覧 / CATEGORY人気商品 / FEATURED
- マッサージジェル
    マッサージジェル一覧 / CATEGORY人気商品 / FEATURED
- アイシング用品
    アイシング用品一覧 / CATEGORY人気商品 / FEATURED
- 衛生材料
    衛生材料一覧 / CATEGORY人気商品 / FEATURED
- フェイスペーパー
    フェイスペーパー一覧 / CATEGORY人気商品 / FEATURED
- マッサージ機器
    マッサージ機器一覧 / CATEGORY人気商品 / FEATURED
- サポーター
    サポーター一覧 / CATEGORY- 骨盤バンド
- サクロ・マックスベルト
- サポーター腰部
- 薄手サポーター・保温サポーター
- サポーター膝・太腿・小腿
- サポーター足首
- サポーター首
- サポーター肩
- サポーター胸
- サポーター肘
- サポーター手首・指先
- エスキュアシリーズ
 人気商品 / FEATURED
- ビューティー関連
    ビューティー関連一覧 / CATEGORY人気商品 / FEATURED
- インソール
    インソール一覧 / CATEGORY人気商品 / FEATURED
- カイロプラティック
- サプリメント
 
- 鍼
    
- 院内備品
    院内備品一覧 / CATEGORY人気商品 / FEATURED
- タオル
- 白衣・患者着
    白衣・患者着一覧 / CATEGORY人気商品 / FEATURED
- ソファー
- ドクターチェア
    ドクターチェア一覧 / CATEGORY人気商品 / FEATURED
- 定番マッサージベッド
    マッサージベッド一覧 / CATEGORY人気商品 / FEATURED
- 電動昇降ベッド
- マクラ・マット
    マクラ・マット一覧 / CATEGORY人気商品 / FEATURED
- 折りたたみベッド
- ベッドカバー・オプション製品
- リハビリ・トレーニング用品
    リハビリ・トレーニング用品一覧 / CATEGORY人気商品 / FEATURED
- 健康器具
- お茶・入浴剤
- DVD・書籍
- マッサージオイル
    マッサージオイル一覧 / CATEGORY
- メーカーから探す
営業カレンダー
定休/第1・3土、日祝■が休業日です。






 













ディスポ鍼
選ぶポイント
ディスポ鍼はメーカーによって使用している金属や鍼菅の固さなどすべて違います。
施術の内容や患者様の特性に合わせて鍼を選ぶことがポイント!
ディスポ鍼の商品別の比較は下記リンクの記事で解説しています。
鍼灸用品専門店がおすすめするディスポ鍼5選
ディスポ鍼を選ぶ基準:太さ(番手)
ディスポ鍼を選ぶ時、身体のどの部位を治療するか、また、どのような治療をするかで太さを変えましょう。番手(太さ・線径)が大きくなれば刺激の量も大きくなります。筋肉部への治療では、極度の筋硬直により折鍼の危険もありまので、2番鍼以上の太い鍼を使いましょう。また、鍼通電には3番鍼以上を使用することをメーカーや学会で推奨されています。経絡治療や指先・井穴への治療といった繊細なアプローチの場合には1番、0番などの細い太さの鍼がオススメです。「まとめ買い」がある商品は番手や長さの混合自由で10箱以上であればお得にご購入いただけます。細い鍼から太い鍼まで万遍なく用意してあれば、急患の方にも対応できますよ!
ディスポ鍼を選ぶ基準:鍼柄(持ち手)
ディスポ鍼にはプラスチックの鍼柄と金属(ステンレス・銅・アルミ製など)の鍼柄の2種類あります。どのような治療を行いたいかで鍼柄の素材を変えましょう。灸頭鍼(鍼柄に艾を着け、燃焼することで温める治療法)を行う場合には必ず鍼柄が金属の物を選びましょう。灸頭鍼をした後には鍼柄の部分が変色することがありますが身体への影響はありません。また、鍼通電の時には鍼柄でも鍼体でもどちらからでも通電が行えますので、プラスチックでも金属でも大丈夫ですよ!
よくあるご質問
※準備中