「鍼灸院を独立開業したいけど、備品はどんなものを準備すればいいの?」
そんな方に向けて、鍼灸院を開業する際に必要な備品についてご紹介します!
今回は、施術ベッドの周辺に必要な備品に焦点をあててお話ししていきます!
![1920_1[1]](https://www.maiple-nagoya.com/wp/wp-content/uploads/2017/09/1920_11.jpg)
3段ステンレス器械卓子 【幅45㎝×奥行30×高さ85㎝】
□器械卓子
施術ベッド周辺の備品として、まずはじめに用意したいのが器械卓子です。
後ほど紹介する備品を置いておくために、最初に準備しておきましょう!
![4369_1[1]](https://www.maiple-nagoya.com/wp/wp-content/uploads/2017/09/4369_11.jpg)
![4840_1[1]](https://www.maiple-nagoya.com/wp/wp-content/uploads/2017/09/4840_11.jpg)
器械卓子の一覧はこちらから
![4845_1[1]](https://www.maiple-nagoya.com/wp/wp-content/uploads/2017/09/4845_11.jpg)
![4950_1[1]](https://www.maiple-nagoya.com/wp/wp-content/uploads/2017/09/4950_11.jpg)
□消毒剤
衛生上重要な消毒剤を用意しておいてください!
具体的には、施術者の手指を消毒する消毒スプレーや、患者様の患部を消毒するための外皮消毒剤、等を準備してください!
![4952_1[1]](https://www.maiple-nagoya.com/wp/wp-content/uploads/2017/09/4952_111.jpg)
![1145_1[1]](https://www.maiple-nagoya.com/wp/wp-content/uploads/2017/09/1145_11.jpg)
消毒関係の一覧はこちらから
![569_1[1]](https://www.maiple-nagoya.com/wp/wp-content/uploads/2017/09/569_11.jpg)
![5218_1_expand[1]](https://www.maiple-nagoya.com/wp/wp-content/uploads/2017/09/5218_1_expand1.jpg)
↑ ↑
こちらはカウンター付き鍼の数を数えるのに便利です
□ハリ皿
施術に使用した鍼を置いておく、ハリ皿を用意してください!
意外と用意しておくのを忘れやすく、ベッド周辺の無いと、不便なばかりか、不衛生になりますので、忘れずに準備してください!
![5453_1_expand[1]](https://www.maiple-nagoya.com/wp/wp-content/uploads/2017/09/5453_1_expand1.jpg)
↑ ↑
こちらは使い捨てのディスポシャーレです。
![587_1[1]](https://www.maiple-nagoya.com/wp/wp-content/uploads/2017/09/587_11.jpg)
ハリ皿、シャーレの一覧はこちらから
![1143_1[1]](https://www.maiple-nagoya.com/wp/wp-content/uploads/2017/09/1143_11.jpg)
□カット綿
カット綿、およびカット綿入れを用意してください 😛
カット綿は、薬品の塗布等、様々な場面で必要になりますので、必ず準備しておきましょう!
![5009_1_expand[1]](https://www.maiple-nagoya.com/wp/wp-content/uploads/2017/09/5009_1_expand1.jpg)
今回は、鍼灸院を開業する際に準備しておくべきものについて、施術ベッド周辺に必要な備品に焦点を当ててご紹介しました!
その他も治療方法などによって様々なものが必要となってきますよね?
少しでもわからない事などありましたら、お気軽にご相談下さいませ! 😛
鍼灸院の備品の購入をお考えの方は、
是非メイプル名古屋での購入をご検討ください! 🙂 😀 😉

今回も最後までご覧頂きありがとうございます!
これからもどうぞ宜しくお願い致します!^-^















































